-
1:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/06 (Mon) 16:24:53
-
毎日起こるさ!!。
今日は兼ねてから?煩いグラフィックボードを外したよー。
もうね、ガーガーファンが煩いのですよ。
スパーンと外して、ファンの騒音は消えたが・・・うーん。
兎に角、500MBほどメモリさんを消費して・・・・ふぅ・・・。
あと、元のドライバを消しました。
自動で入るよ、「インテル HDグラフィックス・ドライバ」さん。
多少ネトゲが重いのと、動画再生前にウエイトが出来たくらいかなぁ・・・。
まあ、暫くこのままでいこう。
-
2:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/08 (Wed) 16:16:39
-
>>1追記
某ネトゲが重いのは仕方ないが、他の某ネトゲの文字が読めない程の乱れ発生。
これは対処するかと、500MB→1GBにメモリ容量変更。
一応これで元通りになったけど、やっぱ某回転するゲーム系のは直らず、スローモーションです。
あと、パソコン起動時の反応が悪く、モニターを認識するまでの時間がなっがい。
まあ、暫く待つ以外、対処はできませんでした、以上。
-
3:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 00:41:06
-
>>2追記
システム重すぎ・・・。
やっぱり500MBで3D設定設定中でファイナルアンサー。
ちなみに、↑の某ネトゲは、ゲーム内通貨がパァーと無くなって、ゲーム丸ごとアンインスコ。
用無し、スッキリ!!。
今度はモンハンやってみよー。
-
4:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 00:52:23
-
後でしっかり書くつもりだけど・・・、某windows phoneがWin10なPCにUSBで接続出来なくなってた。
まあゴニョゴニョしてなおしたけど、めんどくさ。
簡単に言うと、問題なデバイスを選んで、ドライバの更新を手動?でニンイのドライバ選んだだけ。
自動でやったら、アレな奴選ぶらしく、エラーのループ。
これで数十分無駄にしたーーーーーーーーーーる。
ま、多分これでエラーなおってたと思うが・・・。
-
5:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 07:59:24
-
>>4追記
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/microsoft-wpd-2222016-120000-am-5253264762/2c48491a-a238-4b52-af1d-24fed29d151b
と
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064846806.html
あらららららーーーー。
消せないの?。このアプデト。
復元ポイントねーし、あーーーーーーーーーーーーー。
-
6:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 08:04:28
-
>>5追記
手動で当てた(更新した)ドライバ、真ん中のヤツが良いみたい。
下のはエラーがでたよ・・。
まあ、とりあえず、様子見。
-
7:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 21:01:58
-
ツイッターの動画みてたら、モニターがブラックアウト。
まあ、再起して、普通に描写されたが・・・。
やっぱる新しいグラボかうでな。
-
8:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 21:05:37
-
>>7
ちな、先程ヴァージョンヌップしたちょろめ、でな。
-
9:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/10 (Fri) 21:32:22
-
>>8
Intel Corporation driver update for Intel(R) HD Graphics
2017/03/10 に正しくインストールされました
でした、ちょろめ、すまぬ。
だからポコンって鳴ってブラックアウトしたのか。
しかし自動更新アセルー。
どーりでエラーログがないわけだー。
-
10:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 00:37:41
-
>>5
の上のリンクに解決法が出てるぽいので、明日試すか・・。
-
11:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 07:52:51
-
>>10をやってみた
やったが、エラー。
ドライバー パッケージを削除できませんでした : ひとつ以上のデバイスが現在、指定された INF を使用してインストールされてい ます。
だって、うーん。
デバイスマネージャーから、非表示デバイスを表示してwindows phone関連のドライバ(三個ほど)を削除してから実行・・・。
同じエラー・・・。
pnputil.exe/?
で確認、「強制的に削除」ってあったので、実行。
pnputil.exe -d oem○.inf /force
因みに、○は
pnputil.exe -e
で表示して、各自変更する事。
クラス: ポータブル デバイス
ドライバーの日付とバージョン: 02/22/2016 5.2.5326.4762
の公開名:「oem○.inf」の○の部分の数字です。
多分、これで大丈夫だと・・・。
-
12:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 08:08:26
-
>>11その後
windows update履歴には表示されている。
アップデートをかけても、何も落ちてこない。
windows phoneをUSB接続してみると・・・、普通に認識した。
モバイルコンパニオンにも表示される・・・。
ま、これで元通りかもねー。
「復元ポイントなんて作ってないよー」って人は、「自己責任」で頑張って(「自己責任でやれ」とはいってない)ね(何が起きても私は知らんぞい。)。
またOS再インスコはいやづら。
一応、ご参考に・・・する?。
-
13:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 08:25:41
-
駄買い物報告でsagaったので、ageとくか。
-
14:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 14:42:12
-
某所でお仲間発見したり、わてと同じぱらめーたー?で実行してたり色々みたけど
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ff800798(v=ws.11).aspx
に書いてあった。
pnputil.exe -f -d oem?.inf
でおkぽいね、はいはい。
もう消したし、上がってないから、再現はできませんす。
ごめんね。
-
15:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/11 (Sat) 14:50:51
-
今度はケースファンが・・・イオンを・・・。
ファンの限界・・・・・・・・・・ノォ・・・・。
-
16:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/14 (Tue) 11:57:52
-
無いトラブルを作るまではいかないが、大した事ないことは書いてみる。
一部オンラインソフト(OLS)を使うと、ファイルを開く(ダイアログの)時に、onedriveが起動(OneDriveの設定ウインドゥ+通知領域にちょこんと現れる)してしまう事がある。
家の場合は、「MMD」のモデル読み込みで、ファイルを開くダイアログ登場で再現出来る。
対処方法は無いはず。
多分OLSが使う「開く」のダイアログがやってる事なので、対処できないと思う。
自分がonedriveを消すといいかもね(使わないなら)。
これ最初、何か仕込まれたかも?ってビビるけど、多分そうじゃない、ちがうちがう、そうじゃない。
てなわけで、只のなんてことないヤツ、終わり。
でも、気にする人は、気になるんだー。
-
17:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/14 (Tue) 12:04:44
-
>>16
こんなトラブル?問題?は、再現出来ると良いんだよ。
トリガーがはっきりすれば、良いんだ。
大体のエラーとか問題は、再現出来ないんだよ・・・。
けど、突然起きる。
んで、突然起きると、ウイルス?って思ったりするから。
一回起きる、何もしてないのに起きる、コレが怖い。
-
18:ダメ人間さん@管理人
:
2017/03/14 (Tue) 12:10:20
-
http://keijiban-ban.bbs.fc2.com/reply/12089153/9/
の時もそうだけど、最低一度はググる。
ワードをスペースで区切って、曖昧に探す。
あと、あてにならない様なヤツでも一回試す(試す前に「以前の状態」をメモはしておく。)。
グレード・バージョンアップの時は、今までちゃんと動いてた状態に一度戻す。
戻す事も大事。
戻せなかったら大事です。
おちけつ、それが大事。
-
19:ダメ人間さん@管理人
:
2017/04/06 (Thu) 19:22:34
-
デバイス記述子要求の失敗
ってのが起きて、Xbox360のゲームパッドを認識してくれなーい。
またUSBの電力不足かと思ったが、単にケーブルの先っちょが死んでただけでした。
このエラーはハードのエラーで起きやすいって書いてたけど、違うダロォってことで試行錯誤してましたが、
普通にXbox360につないでも使えないってことがわかって、降参。
もう素直に壊れたの認めろ。
あと、ケーブルはもう「ケロロ軍曹の捨てる本にコーヒーかけて」じゃないけど、ハサミでカットしてすっぱりあきらめた~。
でもねぇ、今アマゾンで価格確認したら5000円ってアホな値段がついてました、と。
-
20:ダメ人間さん@管理人
:
2017/06/13 (Tue) 16:08:30
-
大したことじゃないけど、お久に遭遇。
エクスプローラーを使ってDVDRを焼いておりました、と。
ちょいと用事をメモする為にデスクトップに新しいファイル→テキストを置いてメモったら、画面が白くなって無反応。
エクスプローラーが逝ったかなぁ~、開いてたフォルダ閉じちゃうね~って思ってたら、DVD焼きのダイアログ(ウィザード?)事消えたー。
DVDドライブは回転したまま、焼いてる様な感じだけど、如何にも出来ない状態…。
まあ、ディスクは捨てるとして、如何する・・・・。
答えは簡単、電源オフ。
普通に終了出来て、スピンも止まりました。
再起動したらディスク取り出せたし、半焼けの状態でしたし、捨てますし。
はい、それだけー。
-
21:ダメ人間さん@管理人
:
2017/07/06 (Thu) 16:13:11
-
うーん、最近、画面半分がチラつく・・。
下画面ね。
何も変えてないけどなぁ・・・って、数日前にグラドラ変えたくらい・・。
このバージョンはヤヴァいのか?。
暫く様子見(ちな、「謎の半導体メーカー」製品どえす。バージョン:384.76 WHQL。)。
-
22:ダメ人間さん@管理人
:
2017/07/17 (Mon) 15:29:39
-
試しにバージョンダウンした・・・。
今の所、下画面がチラつく事が無くなったぞい。
でもね、セキュ的にはアレだろう・・。
でもチラよりましだから、下げておく。
因みに、バージョン:382.53 WHQLです。
ttp://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/119974/jp
-
23:ダメ人間さん@管理人
:
2017/07/24 (Mon) 23:19:32
-
384.94 WHQL、来てるね・・・。
後で試す。
-
24:ダメ人間さん@管理人
:
2017/07/25 (Tue) 15:09:09
-
NVIDIA製GPUのディスプレイドライバーに複数の脆弱性、修正版がリリース - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1072251.html
ageなきゃならんぞい。
-
25:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/11 (Mon) 11:15:05
-
うーん、シンプルに話すと、「超ロングネームのファイル(ついったーの直リンうらる)が含まれたファイルをDVDに焼くと、エラーが出るでの巻」って話。
ちな、エクスプローラー(windowsの機能?)で焼くので、ライティングソフトなんて使ってねーですよ。
まあ、速く焼けたので怪しいなぁーと思い、ディスクを確認すると半分程度で止まってたんよ。
何でーと思って、残ってた焼く準備の出来た一時ファイル(キャッシュ?TEMP?)を探ると・・・あ、すげーなげーファイル名が存在!。
ほうほう、コレが入ってると途中で止まるんですなぁ、一回一時ファイル全部消して焼き直しって・・・一時ふぁいりゅが消せないだとぉぅ!。
このファイル、うらるのショートカットのショートカット的な存在でして、winの機能でディスク焼くと
「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Burn」
に一時ファイル(のリンク?)を集めるぽいんすよ。
ここに集まったファイルのショートカット?(実ファイルじゃないぽい)がエラー出してたぽいです。
で、元ファイルとリンクしてないからエラーが出てる(永遠の再試行)。
「元ファイルも見つからないお」⇔「消せないぞぃ、再試行だ!」、の、エラーのループ。
悪の根源のロングネームのファイルは、ロングネーム対応のアーカイバーで固めてしまいますた。
取り出して元に戻す、一時ファイルに直接上書きしても無理でした・・・。
コマプロで(delとかrdで)消す、シフト押して削除、リネーム、再起動、色々やっても無理でした。
フォーマッツかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなぁーーーーーーーー?。
・・・あれれ?、消せたよ。
解決策は、いつの間にか消えた?(いや、消せるようになってたが正しい。しっかり覚えてないけど、フォルダ単位で消せたはず。)。
多分↑の取り出して上書きが上手いこといった可能性が・・・(もしかして、ショートカットを上書きしたかも・・。)。
でも、ごみ箱で完全削除時に謎エラー出たけど、ちゃんと消えてたので、安心。
言いたいことは「やめよう、ロングネームファイルのバーニング!!」。
これだけです、はい。
-
26:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/11 (Mon) 11:21:52
-
長文乙。
「ファイル(ついったーの直リン)が含まれたファイル」もおかしいし、話纏まってもいないし。
伝わり難い。
-
27:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/13 (Wed) 15:58:53
-
ま、自分だけかもしれないが、今日の午前中はヤフーメールの送信がタヒんでたね・・。
今復帰を確認。
設定は変えてないぞい。
俺だけか????????。
-
28:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/13 (Wed) 16:02:39
-
あと、マウスの左ボタンが死んでるのだが、こいつがたまーに手を放すから怖いお。
必要ない移動、コピーしまくりんぐ。
コワー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!イ。
-
29:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/13 (Wed) 16:03:41
-
>>27
ちなみ、「さんだーばーど」でのエラーです。
-
30:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/23 (Sat) 09:43:35
-
Win10のWindowsストアの更新で躓く・・・。
・WSReset
無理。
・Windows アプリのトラブルシューティング ツールを実行する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027498/windows-run-the-troubleshooter-for-windows-apps
これも、無理。
・[Windows]ストアアプリ 更新エラー 0x80073CF0(WindowsUpDateで問題を解決する)
ttps://tksoft.ddo.jp/archives/1647
無理。
・IP変える。
無理・。
・再起動(電源落とし、起動。)
無理・・。
●因みに、Windows 10 Mobileで試すと・・・。
此方もエラーが出た。
結論、今はむりぽ。
-
31:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/24 (Sun) 23:20:30
-
>>30
先程確認、無事更新できたりょ。
-
32:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/24 (Sun) 23:27:20
-
11708.1001.25.0
から
11708.1001.26.0
に即上がった・・。
11708.1001.25.0でぐぐると、
ストアにて、ダウンロードと更新にてエラーが出る - マイクロソフト コミュニティ
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_store-winpc/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A6/d85276c3-10aa-4adb-a26a-daa159449fbf
が出てきた。
まあ、時間が解決してくれたっぽい。
-
33:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/26 (Tue) 11:41:42
-
>>32
Diginnos DG-CANPCは「WSReset」が必要でした。
そのままだと、永久ループになったぞいいいいい。
でした。
-
34:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/29 (Fri) 08:00:45
-
ストアのメール/カレンダーのエラー修正、アプデ可能に。
-
35:ダメ人間さん@管理人
:
2017/09/29 (Fri) 08:02:59
-
エラーが起きた事は書かずに、解決したと書くアリサマー。
-
36:ダメ人間さん@管理人
:
2017/10/09 (Mon) 07:49:20
-
パソコンじゃないけど、クソ安Windows 10 Mobile (Windows Phone)が起動時にエラー。
SDカードうんぬんって言ってたけど、勝手に修復スキャン?し始めた・・。
・・・うーん、スキャンディスクぽいのがWindows Phoneにはナッシング?。
まあ、エラーが出たとかメッセージないから、大丈夫だとは思うが・・。
●原因かも知れないことベスト3。
・ローバッテリー(充電してたけどなぁ・・・)。
・お風呂後、即お出かけでズボンに入れてて、湿気がぁ・・・(多分あるかも)。
・某ツイッチ放送を見たくて見たけど(ぬ本語変だよw)、フリーズしてもうたーのまま、放置。
多分、以上のどれか、か、複合。
あと、気になったので、SD取り外してWin10PCで「ドライブのエラーチェック」はした、エラー無し。
いったい何だったんだ!。
-
37:ダメ人間さん@管理人
:
2017/10/09 (Mon) 07:56:08
-
>>36
ぐぬぬ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/mobiledevices/forum/mdwindows-mdtips-win10mobile/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%A8/0680cdc4-0a37-4e6d-9b00-b9fcebdfcd9e?auth=1
-
38:ダメ人間さん@管理人
:
2017/11/15 (Wed) 08:50:24
-
火狐さん、大幅?アプデでアドオン関連がアレな感じに。
使えなくなった某拡張機能wは、ベータ版を入れたらおkに。
問題はShockwave Flash。
昔のVerのdllが残ってて、
https://blocked.cdn.mozilla.net/832dc9ff-3314-4df2-abcf-7bd65a645371.html
のエラーが出てたので、一度アンインスコしたら消えました、とさ(エラーの画像はキャプれなかった・・。)。
-
39:ダメ人間さん@管理人
:
2018/02/22 (Thu) 11:07:52
-
Win10版のマイクラ、テキストボックスがバグってる。
日本語入力をすると、
「テスト」
が
「tててsてすてすtてすと」
になーる。
なおしてー。
-
40:ダメ人間さん@管理人
:
2018/02/22 (Thu) 11:13:42
-
tててsてすてすtてすと - Twitter検索
https://twitter.com/search?q=%EF%BD%94%E3%81%A6%E3%81%A6%EF%BD%93%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A6%E3%81%99%EF%BD%94%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8&src=typd
-
41:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/17 (Sat) 09:17:16
-
Win10BANまいくら、アプデ一回あったけどなおってないぞぃ。
-
42:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/20 (Tue) 15:35:46
-
Hitogata、このPCでは動かない・・。
-
43:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/20 (Tue) 15:39:58
-
Team Fortress 2、そろそろ課金かと思い、Steam ウォレットチャージ使って150円wチャージ・・したけど・・・買えないんだよぉ。
85円wで買えるアイテムをカートに入れる、チェックアウトで「Team Fortress 2 現在 支払い処理ができません」だって。
謎だ・・・。
-
44:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/20 (Tue) 19:25:02
-
色々ゴチャゴチャ試してみたが(結果的にウォレットに600円まで追加等)、「宝箱のキーを買う(クリスマスのを買った)」の方から買ったら買えた。
無事プレミアムにアップグレード状態へ(マ●コ帽子もゲット!!w)。
しかしストアからは買えないし、エラーログ残りまくりんぐ。
-
45:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/20 (Tue) 20:03:09
-
「アイテム一覧」の「お宝ボックス」を「開けるキーを購入」って所。
開けたらさ、全然要らないケツにつけるサンタなんぞ当たってブルー。
セントリーガンを操作できるヤーツ(85円)を買うつもりだったのに・・・のに。
-
46:ダメ人間さん@管理人
:
2018/03/24 (Sat) 15:10:41
-
>>45
・・・拾えた。
買う意味なし。
-
47:ダメ人間さん@管理人
:
2018/10/02 (Tue) 13:26:46
-
壊れたー、無線LANのヤーツ(某ポインツで取ったヤーツ)。
あと、中古PCの具合も悪い・・・ので、多分原因であるグラボの交換。
これでゲームDVRのエラーも謎解けた(グラボ依存)。
ついでの録画エラー番号の謎解けもあり、怪我の功名ぽ。
あとで、纏める予定は未定。
-
48:ダメ人間さん@管理人
:
2018/11/09 (Fri) 11:59:10
-
解決済み!!!!!!!!!!☹
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/1060715828650434561
-
49:ダメ人間さん@管理人
:
2018/12/20 (Thu) 08:09:05
-
マザボのLANがシボンヌぽいね。
嫌だなぁ~、嫌だなぁ~、怖いなぁ~。
-
50:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/01 (Fri) 00:46:12
-
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=microsoft%20store%20lang%3Aja
数日、調子悪し。
まずストア本体のアプデができない。
この前も時間がしてくれたので、放置がベストかも・・・。
でもなぁ~、他のアプリも上げらんねーのは問題だよなぁ・・・。
-
51:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/01 (Fri) 13:30:22
-
win10電話、win10PCで認識せずん・・。
嗚呼、まいくそふと。
-
52:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/01 (Fri) 13:37:49
-
パソコンかアレかは何ですが、
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/31/news123.html
これ、メアドで登録(非連携)してっから、もう消してーけど、ログイン出来ないから消せない。
ワシらはどうすればいいのか、何か漏れてるか、謎。
-
53:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/02 (Sat) 10:51:41
-
>>50
またまた、時間が解決してくれたぽい。
今はアプデ出来ました、とさ。
-
54:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/04 (Mon) 12:14:18
-
win10電話、win10PCで認識したし・・・。
何もしてないし、放置は神!!。
-
55:ダメ人間さん@管理人
:
2019/02/08 (Fri) 10:28:32
-
Win10のストアの「ダウンロードと更新」のエラー。
アプデ中フリーズかます(具体例、複数一度に更新すると、ある程度で更新が進まず止まる。)。
回避方法、(更新止まった)ストア閉じる、ストア再度起動、これで終了してる(場合が多い)。
困る・・・。
-
56:ダメ人間さん@管理人
:
2019/03/31 (Sun) 19:36:38
-
今まで気づかなかったけど、以前買ったPC用ジョイパッドが使えねー。
Win10さんがアレか、このパッドがアレかは知らんが・・。
兎に角、モンハン以外使えなーい。
PSO2で使えなーい。
ドライバ入れても使えなーい。
新しいの買うかもかもね。
-
57:ダメ人間さん@管理人
:
2019/03/31 (Sun) 19:43:09
-
ちな、「JC-U3712T」ですが・・・何か?。
-
58:ダメ人間さん@管理人
:
2019/05/31 (Fri) 15:26:10
-
なぜか使えるようになった、「JC-U3712T」。
有難い。
-
59:ダメ人間さん@管理人
:
2019/12/14 (Sat) 12:19:17
-
やっぱこの時期にグラボ(1030)のファンから異音するぅーーー。
グラボのファンだけ買っても合わないし、高い。
1050(Ti?)シリーズの購入を・・・嗚呼。
1万円以下ならねぇ・・。
1万5千円は出せネェ
-
60:ダメ人間さん@管理人
:
2019/12/17 (Tue) 07:35:33
-
うーん、また「Microsoft Store 保留中 進まない」がが・・・。
「Windows ストアのコンポーネントを再登録する」
で解決したけど、なんだかなぁ・・・。
-
61:ダメ人間さん@管理人
:
2019/12/17 (Tue) 07:41:21
-
最近のグラボファンは「ちょいと五月蠅い」程度に自然治癒。
ファンの固定ネジの箇所をタップするとなおる時もあるが、危険だよぉ。
-
62:ダメ人間さん@管理人
:
2020/01/13 (Mon) 19:23:23
-
TF2が出来ない・・。
いつものエラー。
なぜだっ!。
-
63:ダメ人間さん@管理人
:
2020/01/20 (Mon) 11:00:38
-
>>62
少し回避方法。
pingの許可?、範囲?をMAX。
コミュサバ前にカジュアルでプレー。
コミュサバ(VSH)に入る。
てな感じ。
あのエラーでたら半日は放置。
勝手に治るっぽい。
-
64:ダメ人間さん@管理人
:
2020/05/01 (Fri) 13:29:14
-
大事なデータが入ったUSBメモリが死んだ・・。
一応リストア出来たが、ヤヴァイ。
-
65:ダメ人間さん@管理人
:
2020/05/01 (Fri) 13:32:14
-
USBメモリ復旧。
そう、「復旧天使」の。
評判は知らずに入れたけど・・・。
ちゃんと使えたから、ありがとう。
-
66:ダメ人間さん@管理人
:
2020/10/04 (Sun) 09:13:16
-
サブPCへ余ったメモリの追加。
いきなり二枚足したらエラー音&PC(CPU)ファン全開回転を出してエラー。
一枚づつ認識させて、無事追加へ。
無料でアプデは嬉しい。
・・・うーん、効果はそれなり。
ブラウザゲーはまあまあ効果有り。
8G→12Gって効果は薄いなぁ。
以上です。
-
67:ダメ人間さん@管理人
:
2020/10/06 (Tue) 10:17:54
-
Windowsメモリ診断をやってみた・・が。
結果が通知に出ない。
目視のぶんにはエラーはないぽいから、いいぽい。
今のことろ、エラーもないし。
いいね!。
-
68:ダメ人間さん@管理人
:
2021/02/13 (Sat) 10:24:08
-
@infoseek.jp+Thunderbirdでメール見れない問題。
「@infoseek.jp」www
-
69:ダメ人間さん@管理人
:
2021/02/13 (Sat) 10:35:14
-
>>68
しかたぬーから、「@infoseek.jp」だけ「Win10アプリのMail」使ってる。
使い憎し。
-
70:ダメ人間さん@管理人
:
2021/05/21 (Fri) 05:52:33
-
Cakewalk by BandLabの32Bit版VSTの再生時のノイズについて(「の」大杉)。
ミキシングレイテンシのバッファサイズを増やすだけで解決。
あっけな。
メニュー→編集→環境設定→デバイスの設定→ミキシングレイテンシ→バッファサイズ
のツマミを右にちょいとスライド。
これで32BitVSTのフリーのヤーツ漁れるね。
ありがとう知恵袋。
ちな、ノイズ有状態で書き出しても書き出したファイルには異常ないけどね。
-
71:ダメ人間さん@管理人
:
2021/07/19 (Mon) 09:09:17
-
またチョクチョクエクスプローラーさんが落ちるね・・。
デスクトップの右クリとか、負担時とかね・・・。
これファイル移動中にも落ちるから、困る。
あと、DVD焼いてる(最近焼いてない)時に落ちると、焼きミスするし・・。
こないだのデカめのwinアプデ後ぽい気もするから、どーしろと・・。
-
72:ダメ人間さん@管理人
:
2021/07/28 (Wed) 06:54:19
-
本当にア〇クルで次の日に来てたグラボ。
外出してたので、夜取り付け・・。
うーん、ビープ音が「ピッ」と鳴って、BIOSの画面に入れない・・・(1030でも起きた現象)。
グラボ取ると入れる・・・・うーん。
前に某価格に「BIOSアプデ必要だよ」って書いてたので、BIOSを見てみると、スゲー古い。
マザボ自体古いから仕方ないけど、それにしても古い。
んで、公式見に行ったら、最新のベータBIOSで「ハイエンドグラボ対応」ってあったから、それを入れた。
BIOSから書き換えられるので、便利すなぁ・・。
DOSの起動ディスクとかいらないからねwww
スパット終わって、サクット起動。
・・・それだけだったです、はい。
踏んだり蹴ったりなんで、それだけでもマジ輝いてきた感ある。
以上です。
-
73:ダメ人間さん@管理人
:
2021/09/03 (Fri) 11:10:37
-
サブPCがなんか調子悪いから、メンテ。
最終的には、ハードディスクの交換へ・・。
つかれたーーーー。
久々のOS再インスコ、つかれたーーーー。
もう無駄なものは入れたくない・・・。
つらい。
-
74:ダメ人間さん@管理人
:
2021/10/07 (Thu) 06:59:59
-
家のパショコンは、対応していません。
・・・買えと・・・。
-
75:ダメ人間さん@管理人
:
2021/10/18 (Mon) 14:05:40
-
マジでCPUとHDD(笑)の力不足をひしひしと感じる。
お金が無いから、全とっかえは厳しい。
マザボ買っても、パーツがない。
財布買っても、お金がない。
つらい。
-
76:ダメ人間さん@管理人
:
2022/11/24 (Thu) 10:04:58
-
ワイのおじいちゃんパソコンボケちゃって、グラボ見失いがち。
困ったねー・・。
-
77:ダメ人間さん@管理人
:
2023/01/29 (Sun) 15:46:18
-
うーん、おじいさんパソコンがもう限界かもね。
ようつべみてるだけで電源落ち。
起動時に激しいビープで落ちる電源入る電源落ちるの繰り返し。
最小構成で起動して、BIOS再設定して、戻してどーにか元に戻ったけど・・。
メモリとかHDD(未だにHDDなのです(涙))とか一応チェック・・・っても起動前にエラー出てるからモロハードエラーだと思うけど・・。
めんどくさーーーーーー。
新PCを検討か・・。
おかねねーーーーよ。
-
78:ダメ人間さん@管理人
:
2023/01/29 (Sun) 15:49:33
-
電源だけでも購入するか・・。
でも原因はマザボだろうなぁ・・。
嫌だなぁ、爆弾みたいなPC使うの・・。
-
79:ダメ人間さん@管理人
:
2023/01/31 (Tue) 16:32:29
-
バックアップ用の中古HDD群が死に始めた。
そろそろ何か別の媒体に変えないと・・。
しかも何のファイルが消えたかさえわからぬ・・。
困る・・・。
-
80:ダメ人間さん@管理人
:
2023/07/28 (Fri) 10:10:52
-
設定めんどいから、MS系メールは全部winアプリの「メール」で扱ってるけど、なんかOutlookの新しいのがうんたらでってんのを押したらばよ・・
多分バグで元の「メール」に戻すってチェックが消えてOutlookメール固定になってもうた・・。
まあ、適当に検索して
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84-outlook-for-windows-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-ec102b39-5727-418e-ae1f-a1805434640c
の「Windows メールまたは予定表に戻る 」通りに(怖くないジェイソンを消して)やって元に戻った。
めんどーい。
-
81:ダメ人間さん@管理人
:
2023/10/21 (Sat) 18:52:59
-
USBがポロンポロン鳴って仕方ぬぇ。
何かが無効・有用になってるぽいね。
全部刺さってたのを抜き差し。
直るか、直ったかは、不明。
あと、相変わらずドライバが足りてない。
あとでなんとかinfとか当てるか・・。
「インテル® ドライバー & サポート・アシスタント」
を入れたが、
「第 6 世代から第 10 世代インテル® プロセッサー・グラフィックス - Windows* 」
が入っただけでした。
-
82:ダメ人間さん@管理人
:
2023/10/24 (Tue) 20:34:01
-
うーん、色々とムカついて、パソコンを色々と弄ってみた(たまたま起動時に、グラボ抜いたのにグラボ系エラーBEEP「ピーピピピ」と鳴る。)。
まあ、やったのはBIOSアプデがメイン。
あとはドライバが数個埋まらないから、「チップセット INF ユーティリティー」とか入れた。
結果は、まあまあ成功。
デバマネも一個うまってなかったけど、あとでwinアプデトで無事全ウマリー。
まあ、自分は、「怒り」後「勢いで行動」ですから。何時もこんな感じです、はい。
-
83:ダメ人間さん@管理人
:
2023/10/24 (Tue) 20:39:03
-
>>82
あ、あと起動時のBEEPはまだ再現されてないので、直ったかは不明。
-
84:ダメ人間さん@管理人
:
2023/10/29 (Sun) 08:47:13
-
メモリ移植した家人PCが起動時たまに暴走モード突入。
スゲースピードでファンが回転して起動しない。
原因は・・・知らぬ。
-
85:ダメ人間さん@管理人
:
2023/11/09 (Thu) 09:02:25
-
KB5007651 揉んだい発生。
家は「Winアプデに何度も登場」が発生中。
しばらく放置でナオランカ?。
無理なら直すが、めんどいから放置。
-
86:ダメ人間さん@管理人
:
2023/11/16 (Thu) 13:49:07
-
パソコンじゃないけど、「Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール」がアプデ?で目覚まし設定狂ったぞい。
表示上、一時間ずれるね・・。
ちらっとX見てみたら、数人同じ人居たので、様子見か。
何か勝手になおったとか、24時表示にするとか、再起動とかあるけど、ワイのは直らんワイ。
-
87:ダメ人間さん@管理人
:
2023/11/21 (Tue) 17:15:56
-
お家のパソコン修理で、約二日間どっぷりパソコン弄り。
どーにか直って、俺はグロッキー。
つかれたー。
-
88:ダメ人間さん@管理人
:
2024/01/22 (Mon) 10:44:22
-
デスクトップアイコンの間隔が変になり、元に戻せない現象が・・・。
画面のサイズとかしっくりこなくて弄りまくってたら、発病。
アイコンのキャッシュとか画面のサイズ戻したり、間隔とか自動整理切ったりつけたりでも直らない。
色々検索ワード変えて検索すると・・ヒット。
ふーん、レジストリ弄りか・・。
https://rainbow-engine.com/widows10-icon-expand/
https://network79note.blogspot.com/2022/05/windows11.html
https://www.ipentec.com/document/windows-explorer-space-between-icons-becomes-wider
ありがとう、困ったときの人生の先輩。
役立つ情報の所のアフェ踏んで還元しましょうw
検索ワード
画面 デスクトップアイコン 間隔 おかしい 戻せない サイズ 自動整列 等間隔に整列
-
89:ダメ人間さん@管理人
:
2024/02/11 (Sun) 15:04:51
-
火狐さんの「ブックマークバー」が移動・作成不可になる。
ま、似たような症状を探し、
https://support.mozilla.org/ja/kb/cant-add-change-or-save-bookmarks
が出た。
面倒なので、メニュー→ヘルプ→トラブルシュートモードで起動・・だけで直ったぞい。
以上。
-
90:ダメ人間さん@管理人
:
2024/11/07 (Thu) 13:02:23
-
某アプリ(PCソフト)の不具合?で、内部のアプリのデータが消えた・・・。
飛んだのは、「某猫のゲーム(人気無い方)」と「某ドラゴンのゲーム(まあまあ人気?)」です。
何年分かの歴が一発で飛んで、もうやる気がゼロよ。
て、ことで、起動は復活したいから初期化。
うーん、虚無。
皆様もご注意してね。
南無。